
| 社 名 | 富塚製本株式会社 |
|---|---|
| 創 業 | 昭和32年3月 |
| 設 立 | 平成元年 |
| 資 本 金 | 1000万円 |
| 代 表 者 | 富塚 宗寛 |
| 連 絡 先 | 〒544-0013 大阪市生野区巽中3丁目5番5号(地図) 第二工場 隣接 TEL:06-6754-5525/FAX:06-6754-5515 |
| 公式サイト | http://tomitsuka-seihon.com/ |
| 事業内容 | 商業印刷物の印刷・製本 |
2019年 9月13日
弊社代表取締役、富塚宗寛が【印刷振興賞】を受賞しました。
2022年 5月3日 憲法記念日
弊社代表取締役、富塚宗寛が【産業功労賞】を受賞しました。
2024年 9月11日
弊社代表取締役、富塚宗寛が【印刷功労賞】を受賞しました。
| 販売価格 | 各商品毎に提示 |
|---|---|
| ご注文方法 | 電話、FAX、お問い合わせフォーム(メール) |
| お支払い方法 | 受注時前払い(銀行振込) |
| 商品代金以外 の必要料金 |
消費税、振込手数料 |
| 商品の配送 | 日本国内、海外配送に関して一部地域への配送が可能です。 詳しくは、お問合わせください。 |
| 返品・交換 | 不良品以外の返品・交換はお受けできません。不良品等、弊社責任範囲によるものは無条件でお受けいたします。 |
| キャンセル | デザイン校了前であればキャンセルできますが、校了後のキャンセルはできません。進行している状況に応じ、かかった費用分をご請求させていただきます。 |
| 昭和32年 | 前社長・富塚直行が製本修行をへて独立 生野区鶴橋にて富塚製本所を開業 |
|
|---|---|---|
| 昭和45年 | 生野区勝山に移転 | |
| 昭和53年 | 業務拡張のため生野区巽(現在地)に移転 | |
| 平成元年 | 現所在地新築リニューアル | |
| 平成22年 | 富塚宗寛が代表取締役社長に就任 | |
| 平成22年12月 | 東隣に社屋増築 | |
| 平成23年6月 | 場内内職部門開始 | |
| 平成25年1月 | 製本産業個人情報保護体制認定制度(SAPPS)認定取得 | |
| 平成25年3月 | 全自動便箋巻機導入 | |
| 平成26年2月 | WEBサイト「オリジナル便箋工房」開設 | |
| 平成27年10月 | 社内全館にLED照明を導入 | |
| 令和元年9月 | 社長・富塚宗寛が【印刷振興賞】を受賞 | |
| 令和2年5月 | 社長・富塚宗寛が大阪府製本工業組合【理事長】及び、全日本製本工業組合連合会【副会長】に就任 | |
| 令和3年1月 | 公式ホームページをリニューアル | |
| 令和3年1月 | WEBサイト「オリジナル便箋工房」をリニューアル | |
| 令和4年5月 | 社長・富塚宗寛が【産業功労賞】を受賞 | |
| 令和6年4月 | 弊社完全オリジナルの【一筆箋・便箋】の販売を開始 | |
| 令和6年5月 | 弊社、常務取締役が大阪府製本工業組合の二世会【大阪製本若葉会】の会長に就任 | |
| 令和6年7月 | 弊社、常務取締役が【全日本製本青年会】の会長に就任 | |
| 令和6年9月 | 社長・富塚宗寛が【印刷功労賞】を受賞 |
| 断裁機 | …2台 | 丁合機 10段×3列=30段 | …1ライン |
|---|---|---|---|
| 丁合機 A2 8段 | …1台 | 丁合機 B3 8段 | …1台 |
| 無線綴機 | …1台 | ミシン入れ機(ラインミシン含) | …2台 |
| 中綴機 | …1ライン | 紙折機 | …1台 |
| 全自動便箋巻機 | …1ライン | マーブル・クロス巻機 | …1台 |
| 穿孔機(穴あけ) | …1台 | 角丸機 | …1台 |
| 紙揃え機(ジョガー) | …5台 | 針金綴機 | …2台 |
| オートテーパー | …3台 | フォークリフト | …1台 |
| 帯掛機 | …4台 | その他 製本関連資材等 |